講演・研修依頼
講演・研修依頼について
理事長比嘉 昇、館長比嘉 冶代、並びにスタッフの講演・研修を受け付けております。
内容につきましては、要望をお聞きしながら検討させていただきます。
(例)大学院生のフィールドワーク、民生児童委員・スクールカウンセラー・養護教諭・現場の先生方の学習会等
◆講演及び研修のご依頼はメール・電話にてお受け致します
〒619-1152 京都府木津川市加茂町里新戸114
電話&FAX:0774-76-0129
E-mail:info@yumekaido-kodomokan.org
ひがのぼるの講演・研修(過去3年分)
年 | 日 時 | 主 催 | 場所・備考 |
---|---|---|---|
2018年 | 2月7日 | 奈良県広陵町町民人権教育セミナー | 奈良県 |
2017年 | 2月20日 | 生駒市民生委員研修会 | 子ども館 |
5月7日 | 奈良県母親大会・教育分科会助言者 | 奈良県 | |
7月24日 | 大阪府立西野田工科高校 定時制 人権学習会 | 大阪府 | |
8月1日 | 奈良市子ども会議 (以呂目,阪野)職員参加 | 奈良市 | |
9月2日 | 木津川市ボランティアの集い実践報告 | 木津川市 | |
11月7日 | 大阪府南河内地区教頭研修会 | 大阪府 | |
2016年 | 8月2日 | 奈良市立左京小学校職員研修 | 子ども館 |
8月26日 | 広陵町立広陵北小学校 人権学習会 | 奈良県 | |
10月20日 | 鳥取県立倉吉西高校 教員志望生徒・チャレンジグループ活動(18名) | 子ども館 |